本文へスキップ

株式会社フジプロは、クリーンルームをはじめとして様々な環境測定に取り組んでいます。

TEL. 047-308-5570

〒271-0063 千葉県松戸市北松戸2-3-6 六協ビル3階

事業内容DESCRIPTION OF BUSINESS

清浄度測定 風量測定 気流測定 差圧測定 フィルタリーク測定
温湿度測定 騒音測定 振動測定 静電気測定 分子状汚染物質測定
定期清掃 特別清掃

騒音測定

 新設クリーンルームの施工完了時、そのクリーンルームの保証のために規定の騒音レベルが必要とされます。クリーンルームは、FFUが設置されているため、常時ファンが運転し、また多数の装置類が設置・稼動しているため、絶えず音が発生しています。この時、大きすぎる音、不快な音質の音、注意をその方に向けさせる音などが騒音と呼ばれ、不慮の事故などの原因にもなりかねません。よって、騒音の管理がより良い作業環境づくりに重要なものとなっています。

測定内容

 クリーンルームで行う騒音測定は、竣工前の測定が多く、このため、生産装置搬入前、無人状態か生産設備が非稼動状態であること、FFU、空調機、外調機が運転状態であり、所定の風量が出ていること、騒音を発生する作業が行われていないことなどが条件となります。また、FFUなどが停止した状態で騒音測定を行った値を暗騒音といい、稼動時との比較対象に利用されます。測定は、騒音レベルの測定と周波数分析があるので、その目的に応じた測定器を用います。

測定写真-騒音測定 FFTアナライザ
 騒音測定の様子  レコーディングから精密分析まで行える
FFTアナライザ

騒音レベルの測定

 現在、測定に用いられているのは、ほとんどが下記の2種類です。
     ・普通騒音計(JIS C 1502-90)
     ・精密騒音計(JIS C 1505-88)

 性能ほとんど同じですが、特に精度を要求される場合に精密騒音計を用います。騒音レベルとは、音の大きさである音圧レベル(単位はデシベル=dB)を、人間の聴覚に合わせて補正した評価尺度のことをいいます。普通騒音計には、聴感補正回路が組み込まれており、実際耳で音を聞いた感度に近似するように作られているA特性と、音が伝播する時に生じる空気中の圧力変化の実効値を表す音圧レベルを示すC特性があります。騒音レベルはA特性を使って測定し、さらにある時間内で変動する騒音レベルのエネルギーを同時間内の定常騒音のエネルギーに置き換えます。これを等価騒音レベルといい、環境評価に用いられます。

周波数分析

 騒音は多くの周波数成分が複雑に混在し、合成されたものです。このため、周波数分析を行うことにより、騒音源の性質や音の周波数分布が明確になり、騒音防止対策に役立てることができます。
分析結果は1/1オクターブバンドと1/3オクターブバンドの2種類の表示方法が主に使用されます。1/1オクターブバンド分析の中心周波数は31.5、63、125、250、500、1000、2000、4000、8000(Hz)と隣り合うフィルタの2倍の関係になります。1/3オクターブバンドはさらに詳細な分析が必要なときに使われます。中心周波数は隣り合うフィルタの1.25倍(1/3オクターブ間隔)の関係になります。
オクターブバンドごとの周波数は、NC曲線グラフ(図1)にプロットしてNC値(※)を求め、騒音評価をします。

図1:NC曲線グラフ

NC曲線グラフ

表1:NC値騒音評価表

NC値騒音評価表

※NC値…Beranekが耳に感ずる音の大きさと会話に対する騒音の妨害程度を研究して、騒音の許容値を周波数分析の結果、数値で表せるようにしたもの。NC値ごとに騒音評価がまとめてあり(表1)、求めたNC値を評価表に照らし合わせることで騒音に対する評価を行うことができる。



バナースペース

株式会社フジプロ

〒271-0063
千葉県松戸市北松戸2-3-6 
六協ビル3階

TEL 047-308-5570
FAX 047-366-6818